ネイルテクニック!!②
2016/07/10
今回もコチラの記事でご紹介したデザインの
ズームアップ第2弾です(^ ^)
※第1弾は1つ前の記事にあります!!
すでにお気付きの方も
多くいるかと思いますが…
水滴ネイルが紛れているんです♪
水滴ネイルはその名の通りで
まるで水滴が付いてるようなネイルで
作り方もシンプルで簡単なデザインです!!
水滴がわかりやすい画像だと、コチラ。

出典 http://s.ameblo.jp/s1zu9/entry-12009916433.html
マットコートをしてから
水滴アートを施しています(*^^*)♪
このように、マットコートの上からだと
水滴感がUPしてオススメです☆
作り方はジェルでもマニキュアでも
クリアさえあれば作れます!!!
【ジェル】
一旦 ベース〜トップまで終わらせます。
※最後の拭き取りはしない。
↓
クリアのジェルを ポン と乗せると
ぷっくり感のある形になります。
これで硬化するだけです。
もう少しぷっくりさせたいと思ったら
またさっきの硬化した水滴の上に
ジェルを乗せたらOK!!!
クリアジェルは硬めの方が流れずに
作りやすいですよ。
【マニキュア】
ベース〜トップまで塗り乾燥させる。
↓
トップコートを ポン と乗せる→乾燥
これを何度も繰り返します!!
マニキュアはジェルとは違い
乾燥に時間がかかってしまいますので
一気にすると 乾燥しにくく
また、中だけ乾いていなくて
何かの拍子に水滴が潰れた なんて事も
ありえますので、
トップコートの乾燥時間(物によって異なる)を
把握しながら行ってください!!
・少しずつ
・乾燥はしっかり
・下手に触らない
この3つがマニキュアでは大切です(^^)
水滴ネイルのポイント!
◎水滴をあまり多くしない
…水滴自体は2、3個がベスト!!
◎大小のメリハリを作る
…全部同じ大きさよりはバランスを見て
水滴の大きさを変えるとGood!!
水滴ネイルはやり過ぎてしまうと
少し不気味な雰囲気のネイルにもなってしまうため
全体的なバランスをよく見ながら
控えめにすると可愛くなりますよ♪
少し長くなってしまいましたが、
夏にぴったりの涼しげな水滴ネイル
是非 試してみてください!!!
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.